梅干しの健康効果

・疲労回復
梅に豊富に含まれるクエン酸は食べ物がエネルギーに変化する過程で代謝をスムーズにし、老廃物を体外へ排泄する働きがあります。
・血液を弱アルカリ性に保つ
肉類などの酸性食品を摂り過ぎると健康のバランスが崩れるため、アルカリ性食品を補うことでカラダを調整することが大切です。
こんな時に梅干しは最適。
梅干しを食べることで血液を弱アルカリ性に保つことができ、血液がきれいサラサラになる効果もあります。
肝臓等の器官が正常に機能する健康な体を維持することは、同時に美容の効果をもたらし、そして、それは老化防止にもなるのです。
・整腸作用・殺菌作用
梅干しの中のカテキン酸は抗菌・滅菌の働きとともに、消炎などの整腸機能も認められています。
・解毒作用
梅の成分であるピクリン酸、クエン酸が乗り物酔い、二日酔い、食中毒などを解消すると言われています。
それは、腎臓、肝臓の働きを助けているからです。
・血糖値を下げる効果
梅干しを食べるとインスリンの働きが高まり、血糖値を下げ、ひいては糖尿病や高脂血症の予防効果につながります。
梅を食べると脂肪細胞から分泌されるアディポネクチンが増加してインスリンが働きやすくなるというわけです。
※アディポネクチンの効果は他に血管の内側に出来た小さな傷を埋めて治す作用があります。(血管の内側の出来た傷はそこから動脈硬化などが始まりやすく、アディポネクチンはその傷を埋めて防ぐ作用があります。)
※糖尿病になるとアディポネクチンの血中濃度が下がり、アディポネクチンの濃度を上げると血糖値を下げるインシュリン感受性が高まるといわれています。
・高脂血症予防には
梅干しには血糖値を下げるだけでなく、中性脂肪やコレステロールも下げる効果がある。
・ガンの予防
梅干しには、胃ガンの原因となるピロリ菌を抑制するシリンガレシノール(梅リグナンの有効成分)という成分が含まれているので、ピロリ菌による胃のダメージが少なくなります。
・唾液への効果
唾液と健康には深い関係があります。
唾液はそもそも、3つある唾液腺から分泌されているものですが、大きく分けて、自然に出ている唾液(無刺激唾液)と、食べ物などの刺激によって出てくる(刺激唾液)によって出てくる2種類があります。
そのうち、より良い効果をもたらしてくれるのが刺激唾液。食べ物に脳が反応して出る唾液のことです。
確かに、梅干しを見るだけでも唾液が出てきます。
刺激唾液には、無刺激唾液とは違い、消化酵素を始め、様々な酵素が含まれていて、ペルオキシターゼとカタラーゼが活性酵素をやっつけてくれるのです。
つまり、食品を摂ることで、口の中で生まれ、活性酵素を減らす働きがあります。
そんな 梅干し も塩分を多く含んでいますので、1日2~3個まで!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
指庵
http://www.yubi-an.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都足立区千住4-20-1
ご予約:0120-482-032
TEL:03-5813-1712
—————————————-
Facebook:http://p.tl/_gum
Twitter:http://p.tl/svjx
mixi:http://p.tl/6LlV
アメブロ:http://p.tl/1mhT
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆